本文へスキップ

サーフボードカスタムオーダー専門ファクトリー直販・通販

ファームディストリビューション

シングルフィンの選び方

ミッドレングスをはじめ、オルタナティブシングルフィンと、ヨシノシェイプでもシングルフィンボックスでのオーダーを多くいただくようになって来ています。
その際、シングルフィンはどういったものを購入すればよいのか?といったご質問も多くいただく機会が増えて来たので、シングルフィンについて解説いたします。

◆種類豊富にリリースしているブランド

FCSU/スクリュー不要ワンタッチタイプ
https://www.surffcs.jp/collections/longboard
CAPTAIN FIN/スクリュー固定タイプ
https://captainfin.com/
TRUE AMES/スクリュー固定タイプ
https://www.trueames.com/

◆ベースタブ(取り付け部)の種類

FCSUワンタッチ固定タイプ

スクリュー固定タイプ

◆シングルフィンの大きさ(サイズ)

シングルフィンには6inch・7inch・8inch・9inch・10inch代といったサイズが一般的に販売されています。
基本ボードの長さ6フィート代には6inch代、7フィート代であれば7inch代といったように、レングスに比例したフィンサイズが目安と一般的に言われています。
ただ、フィンを大きくすれば安定感やホールド感が増し、ターンフィーリングも変わって来るので、レベルやライディングスタイルによってもフィーリングの好みも変わって来ることもあり、あくまでも目安として考えるべきです。
シングルフィンはボックスによってフィンの位置も調整することができ、フィンの大きさと位置での違いも楽しめることも可能になります。
6フィート代のシングルショートボードや7フィート前後のミッドレングスではじめてシングルフィンを試す場合は、まずは7inch程度のフィンから基準として試されるとサイズによるフィンの違いも感じられおすすめ出来ます。

フィンが大きくなるほどホールド性や直進性、また安定性やドライブ性がアップします。
フィンが小さくなるほど回転性やルース性がアップしターンが軽く感じるようになりますが、不安定感を感じるようになります。
フィンの大きさと位置調整とのバランスで、好みのスタイルに合わせた幅広いチョイスが楽しめることが出来るのもシングルフィンの面白さでもあると思います。

2+1(シングル+サイドスタビ)セッティングでは、センターフィンによるポテンシャルが加わるため、比較的小さ目な6inchや6.5inchといったサイズのシングルフィンをチョイスされても面白くなります。

◆シングルフィンの素材

一般的に各メーカーから販売されているシングルフィンは、積層したクロスを樹脂でグラッシングしたファイバーグラス素材が主流と言えます。

●コンポジット素材
プラスティック系素材のフレックスが最もソフトなフィン。
パワーレスな波やスモールウェーブコンディションで、粘りと後半のターンの伸びを感じやすくコントロールしやすいフィーリングを得られます。
ソフトな素材なので、はじめてシングルフィンを使用するといった方や脚力の弱い女性やキッズなどにも、安全に使用できる素材とも言えます。
FCSではグラスフレックスやネオグラス素材になります。
価格もリーズナブルなので、まず試してみるにもコストパフォーマンスも優れた素材です。

●ファイバーグラス素材
積層したクロスをレジンで固めた素材で、オンフィンのような安定性とホールド性に優れたフィーリングでナチュラルなフレックスを得られ、しっかりとしたボードからのレスポンス感やターンフィーリングを楽しめる素材です。
サイズのあるブレイクやパワフルなブレイクでも、ホールド性高いしっかりとしたターンを感じることが出来ます。
シングルフィンでは各メーカー、主流とする素材と言えます。

◆シングルフィンの形状

基本的にフィンの形状やベースにワイドがあるとドライブ性と安定感が増します。
逆にフィンが細くなるほど回転性やコントロール性が上がりますが、ドライブ感や安定感は劣って来ます。
セッティング位置でも調整出来るので、まずはワイドと大きさのあるシングルフィンからスタートして、慣れて来たら小さくしたり細めなフィンにチャレンジされるとシングルフィンの更なる面白さや魅力を感じられるようになると思います。
大きくワイドのあるフィンはノーズ寄り気味に、細くシャープなフィンはテール寄りにといったように調整してみると良いのではないでしょうか。

◆シングルフィンの調整方法

ボックスにシングルフィンを入れる際、固くて入れづらい、スライドさせづらいといったことがあります。
フィンメーカーによって、取り付け部のベースタブに違いがあるからです。
まずはフィンをボックスに装着を試みて、スクリュー固定タイプのフィンは、ベース部を#50番くらいの粗目のサンディングペーパーで当って入らないと思われる部分を少しづつサンディングします。
いきなり大きく削るとフィンを入れられた時にグラつく原因となるので、少しづつ削っては入れてみるといった感じに調整をしていきます。
ボックスの中にバリなどがあり当たる場合もあるので、その辺も確認しながら調整していくのがコツです。
多少であればボックスを削っての調整も可能ではありますが、フィンを変えた場合にフィンによってグラつくといったことになり兼ねないので、慣れていない場合はベース部をサンディングに調整されることをおすすめします。
FCSUタイプの場合はベースのサンディングなしでも、多少入れづらくても何とか入れることが出来ます。使用しているうちに着脱もしやすくなると思います。
もしもどうしても入らないといった場合は、ベース部の当たる部分をサンディングされての調整をおすすめします。

◆フィンの位置調整

シングルフィンはボックス内でフィンの位置を変えられるので、フィンの位置に寄ってのターンフィーリングカスタムが可能となります。
基本、ノーズ寄りにセットすると回転性とルース性がアップしてターンを軽く感じることが出来ます。
逆にテール寄りにセットするほど、ドライブ性や直進性がアップします。
サーフィンするブレイクコンディションに合わせ、海の中やビーチでフィンの位置を変えてみて、グッドフィーリングなポジションを探しての調整をおすすめします。
また、フィンの大きさと位置での調整でもフィーリングの違いを感じられます。
例えば7インチのフィンで位置を変えても、どうもグッドフィーリングなバランスを得られないなといった場合、8インチとフィンを大きくして位置をノーズ寄りにセットすると、ホールド感や安定感などをアップさせながらターンもしやすいといったフィーリングを得られる可能性があります。

◆人気のFCSUのおすすめなシングルフィン

はじめてシングルフィンを楽しむ方にもおすすめな、まずはベーシックに楽しめるワンタッチで扱いやすいシングルフィンモデルをご紹介

●SINGLE

シングルフィン初心者から幅広いユーザーに、安定感とコントロール性のバランスに優れたベーシックフィンとしてリリースされているシングル。
シングルフィンショートボードからミッドレングスと、癖のない乗り心地を楽しめるオールラウンドテンプレート。
素材:ファイバーグラス
カラー:クリア・ネイビー・ホワイド
サイズ:6”・7”・8”

●CONNECT

細めなテンプレートが特徴のベーシックモデルコネクト。
全てのコンディションに対応するバランスに優れたテンプレート。
2+1のセッティングとも相性良くデザインされています。
素材:ファイバーグラス(PG)・グラスフレックス(GF)・パフォーマンスコア(PC)
カラー:PGクリア・ネイビー・ブラック・レッド GFブラック PCブルー
サイズ:PG6”・7”・8”・9”・10" GF7”・8”・9”・10" PC7”・8”

◆FCSU 2+1 スタビライザーサイドフィン

シングルフィンのサイドにスタビライザーフィンをセットすると、スラスターのように安定感やホールド感、そしてターンのしやすさが高まり、自転車で言えば補助輪のようなフィーリングの役割になってくれます。
普段使うトライフィンのサイドフィンも小さ目なシングルフィンや細めなシングルフィンとの組み合わせで使用することも出来ますが、シングルフィンでのフィーリングを楽しみながらもレスポンスを少し高めたいといったところでは、シングルスタビライザーとしてリリースされているモデルがやはりおすすめとなります。
基本的にスタビライザーサイドフィンが小さくなるほど、シングルフィンフィーリングが強まり、大きくするほどスラスターフィーリングなターンのしやすさや安定感が高まるでしょう。シングルフィン初心者といった方は、まずはスタビをセットしてシングルフィンのフィーリングに慣らせ、慣れて来たら外してシングルフィンのみで楽しむといった楽しみ方もおすすめではないでしょうか。

CARVER side bite
素材はグラスファイバー製(PG)とネオグラス素材(NEO GLASS)がリリースされています。
カラー:ブラック・クリア(PG) スモーク(NEO GLASS)
Base:98mm Height:100mm
※ネオグラス素材のCARVERクアッドリアフィンSのサイドフィンフォイル/イエローカラーも同じテンプレート&サイズとして使用できます。
(センターフィンフォイルとサイドフィンフォイルがリリースされていますので、サイドフィンフォイルの方がおすすめです)

CONNECT side bite
CARVERよりも小さ目なスタビライザーサイドフィン。
素材はグラスフレックスがリリースされています。
カラー:ブラック
Base:87mm Height:93mm

◆シングルフィンの便利グッズ

スクリュー(ネジ)で固定するタイプのシングルフィンは、通常ドライバーを使用して回すスクリューが購入すると付いています。
実際に波に乗ってみて「もう少しノーズ寄りの方が走るかな?もう少しテール寄りにした方が動きやすいかな?」といった時に、海の中でもドライバー不要に位置調整が出来る便利グッズとして交換をおすすめ!

ナビゲーション