微妙なスペックの違いやシェイパー個々の経験&技術、シェイプへの追求度合いや考え方、アウトラインデザイン、ロッカー&ボトムシェイプデザインの違い、またポイントの波質や乗り手のレベルなどなど・・・
          
          サーフボードは同じように見えるデザインであっても、こういった様々な要因の違いによってそれぞれに乗り味やフィーリングが大きく変わってくるでしょう。
          
          たとえ同じサーフボードであっても、レベルの違い、また好みやスタイルの違いによっても、それぞれのライダーによって違った反応や感性を感じることでしょう。
          
          今の自分にとっていかに沢山の波に乗れるチャンスを増やせ、いかに乗りやすく調子が良く楽しめるか。
          
          いかに今よりもサーフィンが更に楽しくなり、いかにスムーズに上達も出来るようになれるか。
          
          そんな願いを可能にしてくれるマジックボードを手にしたいといった願望は、サーファーであればボードを検討する際には誰でも願う事でしょう。
          
          このいかにマジックボードを手にすることが出来るかといった願いに、少しでも可能に近づけるための大切なことがあります。
サーフィンをスムースに上達出来るためには、しっかり目標への練習に応えてくれるシェイプクオリティーの高い自分に合ったサーフボードが強い味方になってくれるでしょう。
          
          その自分に合ったサーフボードへといかに近づけるかは、実際にシェイプするシェイパーとのリレーションシップ(関係)・コミュニケーション(伝達)をいかにしっかり取れるかということが大切と私たちは考えます。
          
          ユーザーのサーフィンへの取り組み方・考え方・レベル・ スタイル・求めるものなど、それらの個々に異なる多くの要因を、しっかりシェイパーがイメージしながらボードをシェイプすることができるかで、マジックボードを手にできる可能性が広げられる大切な要因でもあると考えます。
          
          しかし実際にカスタムオーダーをするといってもどれだけの一般ユーザーが、実際にサーフボードをシェイプするシェイパーとの直接のリレーションシップやコミュニケーションをとれてオーダーが出来ているでしょうか?
          
          サーフボードの知識にも自信を持てない中でも、満足のいくオーダーが出来るのも中々困難とお感じになられているところも多いのではないでしょうか? 
          
          常に自分にとっての最高なパフォーマンスへと繋げられるエクイップメントを求めるアスリートサーファーの多くは、当たり前にファクトリーに出向き、シェイパーとしっかりコミュニケーションを取ってオーダーしているといったサーファーも多いことでしょう。
          
          そのサーフィンが上手いアスリートサーファーでさえ、サーフボードに関してはシェイパーの知識や経験に依存しているサーファーが多いのも事実と耳にします。
          
          シェイパーもコミュニケーションを取る中から、そのサーファーのサーフィンをしっかり熟知してイメージできた上で、要望に応えてくれるベストマッチしたボードをシェイプし提供できる事へと近づけやすくなります。
          
          ただ一般ユーザーの場合はオーダーと言っても、特にマシンシェイプが主流になる現在においては既定のデザインやモデルの中からのリッターによる目安からのサイズチョイスといったオーダーが主流となっており、オーダーしたとしてもシェイパーとのダイレクトなリレーションシップによる細かい直接的なディスカッションは取れずにオーダーしているといったことも多いのが実状でもあるかと思います。
          
          実際サーフィンを頑張ってはいても中々思うように上達出来ず行き詰ってしまっているなど悩まれている方で、今の使っているサーフボードって本当に今の自分に合っているんだろうか?と、たとえ有名ブランドであれオーダーしてみたボードでもあれ、中々思うようにいかない中で自分の使うサーフボードへの不安を持ってしまったり、確信と自信を持てずにサーフィンに取り組まれているといった方も少なくはないのではないかと思います。
          
          またサーフボードにおいての知識や経験不足よって、サーフボードチョイスに不安や失敗を感じてしまっているといった方も居られるかと思います。
いかに使うボードへの確信と自信を持っていただけるか。
          
          不安を取り除き自信を持ってチャレンジ、そしてチャージして行けるようになれるか。
          
          そして、そういった自分にとっての目標に向けての努力や頑張りに、いかにしっかり応えてくれるボードを手に出来るか。
          
          サーフィンを確実に楽しめるようになるだけでなく、ステップアップを目指していくにも大切なことと考えます。
          
          お客様のマジックボードへの願いを可能な限りに近づけるためにも、シェイパーとのリレーションシップを大切に考え、いかにサーフボードの知識をフォローに納得のいくサーフボードのカスタムオーダーを楽しんでいただくかを目指すブランドです。
ヨシノシェイプサーフボードのシェイパー吉野富寿は
          
          「ユーザーに自信を持てる納得のいく自分に合ったボードを乗り続けてもらいたい!」
          「更なるモチベーションに繋がるやる気に繋がるボードに乗ってもらいたい!」
          「更にサーフィンが楽しくなるようなボードに乗ってもらいたい!」
          「行きたいと思うところに導いていってくれるようなボードに乗ってもらいたい!」
          
          といった考えを信念にハンドシェイプにこだわりシェイプをして来ている熟練シェイパーです。
          
          レベルを問わずにユーザーひとりひとりとのコミュニケーションが取れるためにと、長年のシェイプ経験や実績、また多くのデータと共に、常に新しいシェイプへの探求・追求も怠らず、いかにユーザーひとりひとりの求める物を理解し理想に近づけるか・・・などといったことを常に心情にシェイプし続けて来ています。
          
          職人気質ではありながら気さくでフレンドリーな性格は、常にお客様が笑顔で相談をしていただき笑顔でお帰りいただいております。
          
          ヨシノシェイプサーフボードは、一般のサーフィンを楽しむお客様がシェイパーとのリレーションシップやコミュニケーションを取ることに最重点を置き、 いかに一人でも多くの方が自分にとっての自信の持てるサーフボードを手にしていただけるかと常に捉え展開しているブランドです。
          
          ぜひサーフボードを乗って楽しむということだけでなく、真のカスタムオーダーとはどんなものかも知るきっかけとなっていただき、サーフボードをオーダーすることを楽しむということも、あなたのサーフィンライフにおけるかけがいの無い経験として感じていただければと願っています。

シェイパーの吉野によって心と魂を込めて丁寧にシェイプされたオーダーいただいたお客様だけのためのボードに、シェイパーサインと一緒にお客様のお名前が気持ちを込めて刻まれます。(不要な場合は入れないことも可能です)