テールのデッキ面やレールの破損や凹みを軽減するために本来オススメなカーボンパッチですが、サーフボードのテールエリアの剛性・反発を高めるメリットもあります。
ボトムターンでドライブする時など、テールを踏み込み蹴り込んでいくほどカーボンによるバネのような反発感を感じるかのように、加速へと繋げやすく伸びのあるターンを容易にするといったところもメリットとなります。
パフォーマンスボード、またEPSブランクスのボードには、ぜひ必須とおすすめしたいオプションです。
スラスターとクアッドで楽しめるマルチセッティング。
ナブスターフィンなどをセンターフィンにセットすれば5フィンでも遊べます。
クアッドプラグはネオクアッドコンセプトポジションとツインフィンコンセプトポジションからスタイルに合わせてチョイスが可能。
FCSU・FUTURES
フィンエリアに1本のチャンネルによる溝を入れることにより水の流れを整理し、更なるドライブ性の伸びや揚力による更なるテールコントロールの反応の軽さを見込めるオプションデザインです。
コンケーブ内に更にボンザーチャンネルを施す事により、更にボトムに水の流れる道を作り、更なる推進スピード性アップを図れます。 通常のノーマルショートボードは勿論、レングス短いミニボードなどでは、サーフボードの長さを短くしても大変スピード加速性に優れたポテンシャルを感じることが可能になります。
ただしオンショアなどの荒れた海面では、ギャップに反して不安定なコントロール性を生み出すこともありますので、比較的フェイスのクリーンなショルダーが張るサイズのあるパワフルな波ほど威力を発揮するテクノロジーと言えます。 シェイパーの吉野も自分のボードに頻繁に施しているほど、完成された更なるスピードアップのためのオプションとなります。
更なるドライブ性が見込めるチャンネルボトム。
コンケーブ内を流れる水流を更にまとめ、スピードやドライブ性の伸びをアップさせるデザイン。
比較的フェイスの整ったグッドコンディションでおすすめなチューニングです。